★ニューヨーク株がかなり安くなっています。
東京人脈スクエアも10年目を迎えますが、年代層も広がりを見せていることや、株のブームの時代を迎えて、株をやり始める人が多くなってきています。
いろいろとこういった情報交換もできればいいといえるでしょう。
会員の皆さんも自動車産業に従事している人も少なくなく、苦境の状態をよく耳にします。
NY株続落、88ドル安 景気懸念で不安定な値動き
【ニューヨーク26日共同】26日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続落し、前日比88・81ドル安の7182・08ドルで取引を終えた。午前中に一時、131ドル高まで上昇したが、午後は100ドル近く下落する場面もあり、米景気の先行きに対する懸念を背景に、不安定な値動きとなった。
午前中は米政府の金融危機対策への期待感から金融関連を中心に買われた。しかし2008年12月期決算で巨額の赤字を計上した米自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)などが売られたほか、製薬大手メルクなど医療関連も安く、午後は下落に転じた。
市場関係者は「オバマ政権の医療保険制度の拡充などで(安価な薬剤の普及が進むなどして)医療関連企業の業績が落ち込むとの見方が広がった」(米アナリスト)としている。
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009022701000066.html
(2009/2/27/47news)