2011年03月11日

平成東北・関東大地震の情報(栃木県)になります。

 東北地方・関東北部の栃木地方の方には震災お見舞い申し上げます。
ここでは少しでも情報提供その他の提供いたします。



【東北・関東大地震】避難関係情報まとめ=午後9時現在(3月11日 21:15) 【全県】新幹線の乗客600人が矢板・片岡小に避難
【宇都宮】市は自主避難する住民のために、御幸ケ原小、陽南小、西小、泉が丘小、泉が丘中、旭中の6校の体育館を開放
JR宇都宮駅から帰宅できずにいた550〜600人が旭中に向かう。そのほか、同市内8カ所の避難所に約160人が避難
【那須】町内で運行を止めた新幹線の乗客約700人を、町内のホテルが受け入れへ
町が町内に4カ所の避難所を設置。約70人が避難
【大田原】大田原日赤で診療機能停止、患者が体育館に避難
【日光】市は東武日光線日光、下今市両駅の利用者に日光体育館と今市小体育館を避難場所として提供。日光体育館には韓国と欧米からの外国人15人も避難、市は通訳を派遣した。
【益子】町が避難所開設
【市貝】町が避難所開設
【栃木】東武鉄道が市内に2カ所の避難所設置。東武日光線の乗客などを収容する
posted by スタッフ at 22:13| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | ニュース関係(気象地震) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

【地震】転載お願いします
Excerpt: 最終更新:3月12日 11:42 【重要】 今回の地震の件で政府より正式にトラック協会へ 協力依頼が出されました。 物流関係者及び食品製造業の皆様、お力をお貸しください。 ..
Weblog: 脱脂粉乳世代.
Tracked: 2011-03-12 16:23
【東京人脈スクエアPC携帯総合サイト(こちらです)】 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。