●東京電力は、かつて朝6時20分からの計画停電の実施をうたっていましたが、電力供給が需要を上回ることと判断されたため、第四グループ相当のところまで停電を見送りました。
しかし第五グループに関してのあまり多くない地域に関していませんが実施しました。
本日はこのような結果ですが、鉄道も交通信号もやはりある程度動かさなくてはならないので、明日からの計画停電はあるものと思って行った方がいいと思います。
引き続き節電を行っていただけるようお願いします。
計画停電 第5グループで開始
東京電力は、今回の東北関東大震災で必要な電力を確保するのが難しくなったとして、午後5時から、「計画停電」の対象となっている第5グループで、電気の供給を止める措置を開始しました。 東京電力が停電を実施しているのは、栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県と、静岡県の1都8県を対象にした第5グループです。東京電力は電力を供給している1都8県を対象に、14日朝から5つのグループに分けて「計画停電」を実施すると発表しましたが、電力の需要が供給を下回っていたため、これまで、電気の供給を止める措置の実施を見送っていました。しかし、夕方にかけて需要が供給を上回るおそれが出てきたことから、第5グループを対象に午後5時から停電の実施に踏み切りました。
[関連ニュース]
自動検索 ・第5グループ 停電可能性高い
・東電 第3・4グループも供給
・東電 計画停電第3グループも供給
・計画停電 第2グループ見送りも
・第1グループ 実施の可能性も